top of page

糸満市内情報ページ

「伝統行事が息づくまち、糸満」

那覇から南へ約12キロ。沖縄本島最南端にあるまち、糸満。糸満ロータリー付近、国道331号の海側には、海人(ウミンチュ)のまちとして知られる糸満の市街地が広がり、マチグヮー(市場)には、たくましいアンマー(お母さん)たちの声が飛び交っています。

市街地を抜け、さらに南へと車を走らせると、車窓に飛び込んでくるのは、さとうきび畑が広がる風景。「ここは離島」と見まちがうほどの、のどかな風景に、新鮮な驚きを隠さずにはいられません。

 

糸満には沖縄のなかでも独特の時間が流れています。旧正月を祝い、旧暦の5月4日祭りでは、海の恵みに感謝し、航海安全と豊漁を祝い、旧暦の8月15日には大綱を引きます。月の満ち欠けとともに生きる糸満には古き良き風習が、脈々と受け継がれているのです。

 

気取らない素顔のままの人々、はじめて訪れるのにどこか懐かしさを覚える風景、そして、忘れかけていた人としての豊かな心に出会うためスローな旅にでかけてみませんか。

糸満市ホームページより引用

お問い合わせ

〒901-0361 沖縄県糸満市字糸満989番地の83 糸満市場いとまーるE-1
TEL:098-851-8002
mail:info@machiterrace.com

開館時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後6時まで
休館日:土曜日・日曜日・国民の休日・慰霊の日・12月29日〜1月3日
まちテラスロゴ2019.png
  • note

糸満市民活動支援センターは、タウンクリエイト協同組合が糸満市より委託業務を受けて運営を行っています(委託業務期間:2023年4月1日~2024年3月31日)
 
bottom of page