top of page

【情報収集提供事業】

①広報誌の発行

②ホームページの管理及び更新

③SNSの管理及び更新

④市民活動ヒント集「まち活のヒント」の配布

55_edited_edited.jpg

①広報誌の発行

広報誌の発行は、市民への自治体情報の迅速な提供や、政策や取り組みの理解・協力の促進・自治体の活動や予算の公開による透明性の確保、市の歴史や文化を介しての意識啓発や価値観の形成サポート、市民とのコミュニケーション強化、市の観光や文化の魅力発信、共通情報の共有による連帯感の強化、災害時の緊急情報提供、地域の独自性を際立たせるアイデンティティの形成、そして広告や特集を通じた経済的な地域振興に寄与しています。

②HPの管理及び更新

ホームページの更新は、ユーザーに最新かつ正確な情報を提供するための不可欠なプロセスです。

時代や技術の変遷、企業や組織の活動内容の変動など、様々な要因によって情報は日々変わるため、その変化を反映させることで訪問者の信頼を維持し、再訪のインセンティブを生むことができます。

さらに、定期的な更新は検索エンジンのランキングを向上させる効果もあり、より多くの人々に情報を届けるための鍵となります。また、デザインや機能性の向上を通じて、ユーザビリティの強化や最新のトレンドに対応することで、訪問者の満足度を上げる効果も期待できます。

このように、ホームページの更新は情報の鮮度を保つだけでなく、ブランドの信頼性やオンラインでの可視性を高める上で極めて重要な役割を果たしています。

③SNSの管理及び更新

SNSの更新は、デジタル時代におけるコミュニケーションとブランド認知の鍵となります。

定期的な更新を通じて、フォロワーや利用者との関係を維持・強化することができ、その結果、ブランドや組織のオンラインプレゼンスを向上させることができます。また、SNSは情報が瞬時に共有されるプラットフォームであるため、最新の情報やトピックスを提供することで、利用者の関心を引きつけ、エンゲージメントを促進することが可能です。さらに、定期的な更新により、検索エンジンやSNS内のアルゴリズムにポジティブに評価され、より多くのユーザーの目に触れる機会を増やすことができます。このように、SNSの更新はブランドの可視性を高め、ユーザーとの関係を深化させるための必要不可欠なアクションとなっています。

④市民活動ヒント集「まち活のヒント」の配布

まち活のヒント①〜⑩を、糸満市民活動支援センターまちテラスにて配布しています。

リーダーやチームの作り方など、市民活動をする上で必要な知識が詰まったヒント集です。

​「とっても役に立つのでずっと公民館に置いているよ」など、市民のみなさんにご活用いただいております。

【相談事業】

①市民活動の始め方

②市民活動団体の運営

③市民活動全般に関する相談対応

④市民活動団体間の協働や、多様なまちづくりの主体間の協議コーディネート等に関する相談対応

51_edited.jpg

​①市民活動の始め方

​市民活動を始めるには、自分が変えたいと思う社会問題やテーマを明確にし、それに関する情報をインターネットや図書館で調査し、SNSやコミュニティを利用して、同じ興味を持つ人々と繋がり情報交換を行いながら、小規模な活動からスタートし、規模が大きくなれば正式な団体として登録して活動の場を広げ、続ける中でのフィードバックや、経験を活かして質や周囲を向上させていくことが大切です。

②市民活動団体の運営

​市民活動の運営には、明確なビジョンとミッションの設定、資金調達の計画、メンバーやボランティアの役割分担、活動の戦略と実施計画の策定、外部とのコミュニケーション戦略、及び定期的な評価と反省を行いながら、持続可能性を確保し、目標に向けて効果的に進める能力が求められます。

③市民活動全般に関する相談対応

​市民活動全般に関する相談対応では、まず相談者の悩みや要望をしっかりと聞き取り、具体的な状況や背景を理解した上で、適切な情報提供やリソースの紹介を行い、可能な場合は具体的な解決策やアドバイスを提供しながら、相談者が自らの活動をより効果的に運営・発展させるためのサポートを行います。

​④市民活動団体の協働や、多様なまちづくりの主体間の協議コーディネート等に関する相談対応

市民活動団体の協働や多様なまちづくりの主体間の協議コーディネートに関する相談対応では、各団体や主体のビジョンや目的を理解し、共通の目標や利害を明確にしつつ、橋渡し役として効果的なコミュニケーションや協力の枠組みを提案・構築し、争点や課題を円滑に解決するための中立的な立場でのサポートや調整を行います。

【協働に関する理解促進及び機会創出事業】

①教育・ワークショップの実施

②ネットワーキングイベントの提供

③協働のためのリソース

53_edited.jpg

①教育ワークショップの実施

協働の重要性や方法についての教育プログラムやワークショップを開催し、個人や組織に協働の技術や利点を伝える。

②ネットワーキングイベントの提供

個人、団体、または企業が協力する潜在的なパートナーを見つけるためのネットワーキングイベントやプラットフォームを提供する。

③協働のためのリソース

効果的な協働をサポートするためのリソースやツールを提供する。これには、協働プロジェクトの計画や実行を支援するためのガイドラインやテンプレートが含まれるかもしれません。

【調査研究所】

①教育・ワークショップの実施

②ネットワーキングイベントの提供

③協働のためのリソース

54_edited.jpg

①データ収集と分析

市民活動や関連する社会的課題に関する定量的・定性的なデータを収集し、そのデータを分析してトレンドや課題点を明らかにする。

②情報の普及と啓発

研究成果や市民活動に関する情報をSNS等で広く公開し、セミナーやワークショップを通じて市民や関係者の理解と関心を深める。

bottom of page